LCセンターからのおしらせ

! ScienceDirectトランザクション利用再開のお知らせ

10/25(水)利用再開しました 
ご協力ありがとうございました。
左メニューの「情報検索」より、「電子ジャーナル」を選択後、下へスクロールするとScienceDirectのリンクがあります。ご利用下さい。

なお、2017年10月25日現在、トータル300件までご利用可能です。年度途中で残数が0になりましたら、今年度の利用は終了致します。
このため、以下の利用はお控えくださいますよう、お願い致します。

・雑誌単位でのダウンロード
・プログラム等による自動保存

皆様に気持ちよく利用いただけるよう、ご理解ご協力のほど、お願い致します。



 
購入件数分が終了した為、トランザクションの利用を一時停止しております。 現在追加購入の手続きを行っており、利用再開しましたらお知らせ致します。

トランザクション対象の論文は、アイコンが「白」になっています。

利用再開までは、クレジットカードを使って個人購入していただくか、 文献複写取寄せサービスをご利用下さい。

※クレジットカードでの購入方法    


                      1、ユーザ登録が必要です。
                      2、登録したIDで「sign in」
                      3、「Purchase PDF」をクリック
                      4、「continue」をクリック
                      5、クレジット購入手続き
 

なお、論文のアイコンが「緑」、「オレンジ」のものは通常通りご利用頂けます。
 

ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承ください。


LCセンターニュースレター「息抜きの散歩道」8号発行しました!

LCセンターニュースレター「息抜きの散歩道」8号を発行しました。
リンク先から、バックナンバーを含めてご覧いただけます。
https://library.nit.ac.jp/?page_id=284

今号の特集は「レファレンスサービス」です。
LCセンターのカウンターでは、資料探しはもちろん、図書館の蔵書やデータベースを元にさまざまな質問にお答えしています。ぜひご覧ください。
 

「250文字ブックレビュー」では図書委員の先生方のおすすめ本が掲載されています。
 
実際に図書を借りることもできます。記載QRコードから貸出状況を確認でき、貸出中の場合はカウンターで予約も可能ですのでご活用ください。


学内配布場所:各学科、本館入口

『青塔 71号』を発行しました。



『青塔 71号』を発行しました。
リンク先からご覧いただけます。
http://mlib.nit.ac.jp/webopac/TB00542209

秋号は、趣味や研究テーマなどについて、新任の先生方を中心にご寄稿いただきました。
 
LCセンター、学内にて配布しています。

また、リポジトリにて公開中です。
読みたいタイトルをクリックし、「本文PDFを読む」ボタンからご覧ください。




目次

「本棚自己紹介」浦川 禎之


「教えることと、教わることの雑感」新倉 謙一


「私の本棚から」宮川 豊美


「着任のご挨拶に代えて」新井 啓之


「大学に着任した印象と今後取り組んでみたいこと」吉野 一


「自然をつまみに街を楽しむ 自己紹介にかえて」木下 芳郎


「京都祇園祭の愉しみ方」板橋 春夫


「思いを形に?情熱を持って伝える? 」 野口 祐子
 

「恩師を目指して」工藤 瑠美


「折尾という町のこと」工藤 浩


「自己紹介を兼ねまして」髙岡 邦行


「人間の意思決定のさわりのさわり」山口 剛


「公園巡り」吉田 要
 

「三国城と水滸城の歴史探訪」呉 志良


「にほんごサプリ(2) 「情報」に関する情報?! 」中尾 比早子


「編集後記」LCセンター事務課
 


特集展示「ゴミ問題から環境問題を考える」



期間:9月21日(木)~10月21日(土)
場所:LCセンター2階

 

10月は環境省が勧める3R推進月間です。
本学ではISO14000を取得し、環境に配慮した学園づくりが行われています。
LCセンターでも、2階の「ISO図書コーナー」に環境関連図書を配架しています。また、2016年度より環境関連図書の特集展示を行っています。
 

今回は、ゴミ問題に重点を置きながら、広く環境問題を扱った図書を中心に展示しました。貸出も行っています。ぜひ、お手にとってご覧ください。
 


  
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
 

! 《重要》夏季休業中の開館スケジュールについて

(1)夏季休暇中は短縮開館となります

期間:8月2日(水)~9月20日(水)
開館時間:9:00~17:00

 
 
(2)大学一斉休暇による閉館

下記期間及び日曜・祝祭日は、閉館します。
期間:8月8日(火)~16日(水)、8月21日(月)~23日(水)


年間カレンダーをご確認のうえ、ご利用ください。


 
(3)LCセンター蔵書点検による一部サービスの停止
 
9/8、蔵書点検はすべて終了いたしました。
9/9より各サービス、施設を通常通りご利用いただけます。

  
     期間:平成29年8月28日(月)~平成29年9月9日(土)

  蔵書点検中は次の通り、利用制限を行います。


 立入禁止エリア 映像学習コーナー、1階保存書庫、2階~9階
 
 サービスの停止 図書の貸出
 
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
 
  ※蔵書点検中も下記サービスはご利用になれます。
 ・1階学習コーナーPC、第1~第3ゼミ室、雑誌ライブラリー
 ・図書の返却 
 ・研究費による図書購入 
 ・ILLサービス
   (ただし、他館から取り寄せた図書のご利用は、蔵書点検終了後となります。)




 

夏休み長期貸出のご案内


下記のとおり、長期貸出を行います。
 
 


(1)学部4年生、教職員、院生、研究員〔30日貸出者〕
 
   対象期間:7/3(月)~8/24(木)
   返却日:9/25(月)
 

(2)学部生1~3年、その他〔14日貸出者〕
 
   対象期間:7/19(水)~9/9(土)
   返却日:9/25(月)
  
 
 
 
※秋卒業・修了の方は、夏季長期貸出の対象外です。

 
 

・貸出冊数は通常貸出と同様です。
 
返却日は厳守してください。
 
・対象期間以前に貸出の図書を夏休み中も利用したい場合は、
 上記対象期間中に貸出更新手続きを行ってください。
 
・返却日は2階カウンターで確認できます。

! 製本作業に伴う雑誌の利用制限について

雑誌の製本作業を行っております。
利用したい雑誌が見当たらない場合は、2階カウンターまでお申し出ください。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。
 
 

作業期間:2017年7月14日(金)~9月下旬(予定)
※製本後の配置場所は、1階保存書庫です。
 
2017年上半期製本作業による利用制限について.pdf

特集展示「ロボットはかっこいい!」


 

来年度より、ロボットに特化したロボティクス学科が新設されます。LCセンターではロボットや人工知能に関する図書、視聴覚資料を紹介しております。図書は貸出も行っておりますので、ぜひお手にとってご覧ください。

日時:7月10日(月)~8月19日(土)
場所:LCセンター2階

 

 
  
 


今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。 過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。



【終了】7/7(金) 第9回ライブラリカフェ開催のおしらせ

ライブラリーサポーターによる企画「ライブラリーカフェ」も9回目となりました。
カフェにいるような気軽な感じで、最先端の話題や研究の面白い話を聞いたり話したりしてみませんか?

 


 
今回の話題:「映像はスクリーンを飛び出す&日工大CMの秘密」
 
講師:大山麻里 先生(本学情報工学科教授)


 

大山先生は今年度、本学の情報工学科に赴任されました。
株式会社バイオタイド設立され、ディレクター兼副社長として、数々の作品を制作されています。その中でも、2005年の東京駅駅舎ドームマッピングは記憶に新しいと思います。
 
昨今、ビルの壁面や丸いスクリーンなど様々な場面で見られる映像に、どのような工夫や面白さがあるか、また今話題沸騰中のあの日工大CMの裏側や、ここでしか聞けない秘話について、お話を頂こうと思います。
 

また、トーク終了後にはカフェを開催いたします。
和やかな雰囲気の中、コーヒーを飲みながら講師の先生と語り合いませんか?
みなさまの参加をお待ちしています!


【日時・会場】

 7月7日(金)
     
   ・会場:LCセンター1階 マルチメディア教室
     
    ・トーク:13:30~14:00 
    ・カフェ:14:00~14:30 

        対象:全学科・専攻の学生、教職員
         申込:不要
 

  ・コーヒー代100円で「ドリンク飲み放題」です。
     ※代金は当日に会場でお支払ください。
 

    ・トーク、カフェどちらかのみの参加もOKです。


            お問い合わせ先:LCセンター2階カウンター

【申込終了】JDreamⅢ講習会を開催します



日時 : 6月26日(月)
 
1回目 13:20-15:00 定員になりましたので、申込みは締め切りました。
2回目 15:05-16:45 申込みは終了しました
     
※各回とも同じ内容です。
 
場所 : 情報工学科棟 1階 先進メディア演習室
 
対象 : 教員、院生、学部生
募集人数 : 各回とも40名
 


  
JDreamⅢは科学技術文献情報を網羅的に収集したデータベースです。
収録件数は約6000万件、外国語文献の抄録を日本語で読むことができます。
また、類義語や同義語による「シソーラス検索」機能もあります。
JDreamⅢはこちらからご利用になれます。
 

本講習会では、専門の講師による「アドバンスドサーチ」を中心とした検索方法についての講義、また検索結果をもとに実際に文献を入手する方法についてLCセンター職員が説明します。
特に、初めてJDreamⅢを利用する方の受講をお待ちしております。

 



申込書は各学科、研究室、LCセンターにて配布しております。
 
また、申込書PDFをご用意しております。ご利用ください。
※メールにてお申込みの方も、申込書をご一読ください。
 
 申込締切 6月17日(土)
 申込先:LCセンター2階カウンター


 


お知らせ 【学内限定】6/5~7/1 廃棄雑誌配布のお知らせ


2015年に購入した雑誌のうち、保存期間を過ぎた雑誌を無料配布します。
ご希望の雑誌がございましたら、ご自由にお持ち帰り下さい。
 
期間:2017年6月5日(月)~7月1日(土)
場所:LCセンターギャラリー
対象:本学学生、教職員、大学関係者
対象雑誌:2015年購入分の雑誌(※製本対象雑誌を除く)

  

・無くなり次第、終了します。お早めにどうぞ!
・事前の予約やお取り置きは致しません。ご了承下さい。
 
持ち帰った雑誌を大学構内に放置しないようお願い致します
 
 


 


特集展示「初めてのレポート対策」


 
2017年5月22日(月)~6月30日(金)
 LCセンター2階


文章の書き方からWord・Excelの使い方など、レポート作成に役立つ本を集めました。
ぜひお手に取ってごらんください。
 


 


 
★レポート作成に役立つデータベースもご利用ください
 

理科年表プレミアム」 
 図表やデータをダウンロードして、エクセルで加工できます。
 レポート作成にご活用ください!!
 ※ご利用には学内LANへの接続が必要です。
 
 

今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
 



【終了】特集展示「新生活特集」「先生と先輩がすすめる本」



4月は始まりの季節です。新1年生はもちろん、在校生も学年がひとつ増えて、新たなスタートを切っていることと思います。そんなみなさんに新生活に関する本をご用意しました。料理をはじめとした家事や地域情報など生活面をバックアップする図書、学生の本分である学修関連図書などを取り揃えています。
 
 
 
 

また、「先生と先輩がすすめる本」も同時開催。
図書委員の先生方による「250文字ブックレビュー」紹介図書を中心に、先輩からのおすすめ本も加えて展示しています。

「250文字ブックレビュー」はLCセンター広報誌『息抜きの散歩道』に掲載されています。学内・館内で配布中です。無線LANの接続方法やOPACの利用方法なども解説しています。ぜひ、お手にとってご覧ください。
 
 

 

展示図書は貸出も行います。新生活をLCセンターから始めてみませんか?

 
 

今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご紹介中です。
  


! 【重要】CiNii Articlesにおける論文PDFの利用について

CiNii Articlesで「オープンアクセス」「定額アクセス可能」と表示され、全文を読むことができた論文は、他プラットフォーム(JStage、学協会HP、機関リポジトリなど)に移行される予定です。
 

移行スケジュールは下記リンク先にてご確認ください。
  一部の論文PDFファイルがダウンロードできない事象について
  《参考》 3/6付【重要】CiNii機関定額制サービス等の終了について 


【移行が遅れている学協会誌の利用について】
 

 ・文献情報データベース「JDreamlll」で抄録を読めます。
 ・他大学図書館を訪問する場合、紹介状を発行します。
 ・他の図書館等から、論文のコピーを取り寄せることができます。
  ※到着まで2週間~1か月かかります。余裕をもってお申込みをお願い致します。
  ※費用は利用者負担となります。
 
 《参考》 
  ・国立国会図書館 レファレンス協同データベース
  「CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方


詳細はLCセンター2階カウンターにお問い合わせください。


『青塔 70号』を発行しました。


春号は、大学生活や研究テーマなどについて、ご退職の先生方を中心にご寄稿いただきました。
読みたいタイトルをクリックし、「本文PDFを読む」ボタンからご覧ください。
 
日本工業大学での教員生活を振り返って  」  田中 隆治
 

無事」 寺尾 裕
 

箱根駅伝5区を走ってみました」  松井 克典
 

知人女性の破天荒な少女時代 」 狩野 みか
 
魅力的な自己PR・アピールと作文・小論文の書き方」  菊地 信一
 
北海道道東よくばり紀行--思い出をたずさえて、人は旅を続ける」  呉 志良
  

にほんごサプリ(1) 日常語にみる建築用語」 中尾 比早子
 

編集後記」 LCセンター事務課
 


! 【重要】CiNii機関定額制サービス等の終了について

平成29年3月の電子図書館(NII-ELS)の事業終了に伴い、
CiNii機関定額制等のサービスが終了となります。
 

【終了するサービス】
  CiNii機関定額制
  CiNii個人ID、CiNiiサイトライセンス個人ID
  従量課金(PPV)
  CiNii本文収録刊行物ディレクトリ
 

【継続するサービス】
  CiNii Articlesによる学術論文情報の検索・本文へのリンク
  CiNii Booksによる全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の情報の検索
  CiNii Dissertationsによる国内博士論文情報の検索・本文へのリンク
  
 

詳細情報は以下のページをご確認ください。
CiNii:機関定額制の終了及び機関認証の利用手続きのご案内


【学内限定】年度末のILLサービスの締切について

 年度末処理の為、ILLサービス(文献複写取り寄せ・図書貸借)の申込締切は下記の通りとなります。

 

ILLサービス申込締切日:33日(金)

 

 申込締切後も所蔵調査やご相談等は、LCセンター2階カウンターにて受け付けておりますが、他機関への手配は、4月以降になります。

 ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

! 【重要】本学入学試験実施による立入禁止ならびに開館時間変更


本学の入学試験実施のため、次の日時は「関係者以外立入禁止」となります。

 

2月21日(火)9:00~12:10迄
 

この期間中、本学構内に立ち入らないようにお願い申し上げます。

  

 

なお、当日のLCセンター開館時間は13:00~17:00となります。


! 【重要】春休み長期貸出のご案内

下記のとおり、長期貸出を行います。


 

(1) 教職員、院生、研究員〔30日貸出者〕 
    対象期間:1/16(月)~3/11(土)   
       返却日:4/10(月)
 
(2) 学部生1~3年、その他〔14日貸出者〕
   対象期間:1/16(月)~3/28(火)
   返却日:4/10(月)


 

1/16以前に貸出の図書を春休み中も利用したい場合は、
上記対象期間中に貸出更新手続きを行ってください。




 ※3月卒業・修了予定者は長期貸出対象外です。

2/28(火)までにご返却ください。
 
 
 
2017春季休業長期貸出及び卒業予定者の返却.pdf


返却日は厳守してください。

返却日は2階カウンターで確認できます。

="padding:20px">

! 【重要】改修工事による施設利用制限について


カフェテリアの改修工事を行います。
期間:2017年1月~3月(予定)

 
これにともない、一部施設の利用制限がございます。
詳細はこちら(PDF)をご覧ください。
 
工事中は、振動、騒音等が発生いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い致します。
 

 
 
※カフェテリアは2016年12月に営業を終了しております。
4月以降は別テナントが入る予定です。