情報の検索ができるデータベースです。
(内容を読めるデータベースも一部含まれます)
●学内限定
・学内LANに接続されている端末から利用できます。
・学外からは利用できません。
・館内OPACからは利用できません。
●フリー
・どなたでも利用できます。
・学外からも利用できます。
・同時アクセス数:20
・ログイン方法
①画面右上の「IP接続認証でログイン」ボタンをクリック
②職種を選択
③お名前と学籍番号(教員の方は所属学科)を入力
④検索方法を次の2種類から選択
「クイックサーチ」語句でシンプルに検索できます。
「アドバンスドサーチ」検索式や複数条件で検索できます。
・利用終了しましたら、必ずログアウトをお願い致します。
・操作方法は以下のサイトにてご確認ください。
「JDreamⅢ操作テキスト(PDF)」
・学内LAN接続の端末からアクセスしてください。
「CAS SciFinder Discovery Platform」 は、
次のデータベースを統合して利用できる検索サービスです。
「CAS SciFinder®」
「CAS Formulus」
「CAS Analytical Methods」
CAS SciFinder®
登録専用のURLはLCセンターまで学内メールでお問合せください。
・メールの件名は「Scifinder-n ユーザ登録の依頼」としてください。
・お名前、学科名、学年(教職員の方は、教員、または職員)をご記載ください。
・メールの宛先 lcc_lib☆nit.ac.jp (☆を@に変更してください)
ユーザ登録の方法は下記をご参照ください。
CAS SciFinderⁿユーザー登録の方法.pdf
●詳しい利用方法は下記をご参照ください。
CAS SciFinderⁿ検索ガイド.pdf
技術資料(外部サイト)
e-ラーニング(外部サイト)
化学・ライフサイエンスを中心とした、科学技術用語のシソーラス付日英/英日辞書で、国内外の論文及び特許情報から集めた専門用語を収録しています。Web ブラウザでご利用になれます。また、CAS SciFinderⁿ からコピー&ペーストで検索できます。
※URLは非公開です。
・同時アクセス数の制限:なし
・「ログイン」をクリックしてご利用ください。
※検索終了時には「ログアウト」ボタンをクリックしてください。
国立天文台が編纂し、大正14年(1925)から最新年度版までの自然科学の全分野を網羅したデータベースです。「暦部、天文部、気象部、物理/化学部、地学部、生物部、環境部」の図表データが収録されています。
データはダウンロードして、表計算ソフトなどで編集・加工し、レポート作成などにご利用いただけます。
・操作手順
http://www.rikanenpyo.jp/member/sousa/
・同時アクセス数:1
・全文を読むことができます。
・コピーやダウンロードは著作権の範囲内で利用することができます。
・国立国会図書館のNDLサーチで検索できます。
特に「文庫クセジュ」「東洋文庫」など冊数が多い叢書、全集の検索に適しています。
①「デジタル資料」にチェックを入れる。
②叢書、全集名で検索
③左側の「検索結果の絞り込み」で「Japanknowledge」をクリック
④タイトル横の「Japanknowledge」リンクをクリック
・利用終了しましたら、必ずログアウトをお願い致します。
「学認(学術認証フェデレーション)」から、学外利用できます。
詳細はこちらをご確認ください。
「新建築データ」は、雑誌『新建築』『住宅特集』『a+u』の建築プロジェクトを閲覧・検索できるサービスです。プロジェクトごとに誌面をご覧いただけるほか、建築家・施工者・建築用途・構造形式などからの検索、また設計解説文やデータシートを参照したフリーワード検索も可能です。
本学では、「新建築」「住宅特集」を契約しています。
【収録コンテンツ】
『新建築』:1975年~雑誌最新号発売の約1ヶ月前
『住宅特集』:1985年(創刊)~雑誌最新号発売の約1ヶ月前
※『a+u』:2000年~雑誌最新号発売の約3ヶ月前
新建築データで検索ができます。閲覧はできません。
【利用条件】 要アカウント作成
アカウント作成には、大学のメールアカウントが必要です。
アカウント作成方法、および利用方法は、下記のPDFをご参照ください。
利用案内.pdf
※注意事項
利用が終わりましたら速やかにログアウトをお願いします。
皆さまが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いします。
[学内限定] 学内LAN接続の端末からご利用頂けます。
JISハンドブックを(JIS規格)をオンラインで閲覧できるサービスです。
本学で契約してるタイトルは、次の22タイトルです。(2025年4月1日時点)
・熱処理 / 非破壊検査 / 品質管理 / 製図 / 機械要素
・建築Ⅰ-1 / 建築Ⅰ-2 / 建築Ⅱ-1 / 建築Ⅱ-1
・電力設備Ⅰ-1/ 電力設備Ⅰ-2 / 電力設備Ⅱ-1 / 電力設備Ⅱ-2 / 電力設備Ⅲ
・溶接Ⅰ / 溶接Ⅱ / 機械計測 / 電気計測 / 標準化
・環境測定Ⅰ-1 / 環境測定Ⅰ-2 / 環境測定Ⅱ
[アクセス方法]
ログインにはID・パスワードが必要となります。
IDとパスワードは、こちらでご確認ください。
※「送信」後に、印刷して保存するときは、画面右上の「…」ボタンをクリックしてください。
または、2階カウンターで、お問合せください。
[利用方法]
JISハンドブックPLUSの詳しい使い方についてはPDFをご覧ください。
「JISハンドブックPLUS」利用方法.pdf
[注意事項]
各データベースの利用規約を遵守してご利用ください。
大量のデータを一括してダウンロードすることは禁止されています。
検索結果に表示される「日本工業大学LCセンター図書館」をクリックすると本学での所蔵状況を調べることができます。
学外からも利用ができます。
※学内LANに接続した端末から、登録が必要です。
詳細は、下記PDFをご参照ください。
MathSciNet学外アクセス設定ガイド.pdf
官報情報検索データベース
官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)をインターネットで検索できます。内容を読むこともできます。
○収録範囲 昭和22年5月3日・日本国憲法施行日以降~当日発行分
(当日分は午前8時30分以降に公開)
○検索方法 ・日付検索:日付による基本的な検索
・日付検索+記事検索:日付検索に加え、記事単位の検索が可能
○利用上の注意点
・同時アクセス数:1
・ご利用には、ID、パスワードが必要です。
LCセンター2階カウンターにお問い合わせください。
※同じユーザーIDを使用してログインした場合、
既にログインしていた人はサーバーとの接続が切断されます。
PDFデータで無料公開しています。
【収録範囲】
・平成15年7月15日以降の法律、政令等の官報情報
・平成28年4月1日以降の政府調達の官報情報
また、直近90日間の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は、全て無料で閲覧できます。
日本の論文・文献、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて、シンプルなインターフェースから横断検索することができます。
利用マニュアル
Niiのページ内の利用マニュアルです。
論文・文献、研究プロジェクトなど分野別の検索方法も掲載されています。
収録データベース一覧
※有料の論文へのリンクも含まれます。
Google Scholar
データベースや出版社・学会等の枠にとらわれず、膨大な学術資料(論文・議事録・図書等)を簡単に検索することができます。
IRDB-学術機関リポジトリデータベース
MatNavi 物質・材料データベース
国内外の特許・実用新案、意匠、商標、審決に関する公報情報、手続や審査経過等の法的状態(リーガルステイタス)に関する情報等が収録された、特許情報の検索・閲覧サービスです。
明治以来の特許公報等の工業所有権情報を検索できます。
(独立行政法人 工業所有権情報・研修館提供)
日本工業規格(JIS)及び引用規格情報、工業所有情報等の関連情報が検索できます。
・閲覧には個人登録が必要です。
登録方法はJISCのホームページを参照してください。
・PDF保存、印刷はできません。
図書館に寄せられた質問と回答が掲載されています。
日本工業大学リポジトリ
2025年5月19日公開
博士論文2件
2024年12月18日公開
日本工業大学研究報告
54巻1号(通巻第177号)
2025年3月20日公開
青塔 86号
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
-
通常開館 9:00-20:30
-
休館