LCセンターからのおしらせ
特集展示「食にまつわる本」
2024年1月26日(金)~2024年3月22日(金)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
レシピ、健康、歴史、文化、世界の食、小説、エッセイ、科学など、多様なジャンルの食の本を選書しました。
いくつか抜粋してご紹介→簡単に作れるお弁当のレシピ本、今の季節にぴったりのホットドリンクのレシピ本、お魚のきれいな食べ方の本、非常食の本、野草をおいしく食べる本、下級武士の食日記、歴史上の人物が食べた料理を現代人向けに再現した「歴メシ!」、ヒトと食についての雑学が学べる「美食のサピエンス史」と、おすすめの本が並んでいます。(展示本の詳細は↑図書リストのPDFをご確認ください)
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]一般選抜A実施に伴う開館時間の変更
実施にあたっては以下のとおり、開館時間が変更となります。
【2・3月限定】学生向け図書の郵送貸出サービスについて
春季休業期間:学生向け図書郵送貸出サービスのご案内:LCセンター(図書館).pdf
[終了] 大学入学共通テストに伴う開館情報
1/12(金)17:00~1/15(月)8:00まで、 大学構内は関係者以外立入禁止となります。
このため、次の日時は、短縮開館、または休館となります。
・短縮開館 2024年1月12日(金) 9:00~17:00
※学生、及び学外の方は、17:00までに大学構内からご退去ください。
・休館 2024年1月13日(土)
[終了]年末年始の開館スケジュール
〈短縮開館〉
2023年12月26日(火) 9:00-17:00(全学停電準備のため)
〈休館〉
2023年12月27日(水)~2024年1月8日(月)
[終了]第18回ライブラリーカフェを開催します。(12月22日(金)
第18回ライブラリーカフェ
クリスマス企画 先生たちの推し本対談
日工大の4名の先生から、研究以外で読んで面白かった本や今おすすめしたい「推し本」をご紹介頂きます。
※一緒に活動してくださるライブラリーサポーターも募集中です!
Twitterも是非ご覧ください。
日本工業大学ライブラリーサポーター(@libsup_NIT)さん / Twitter
特集展示「真冬のミステリー&ホラー小説特集」
2023年12月5日(火)~ 2024年1月19日(金)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
年末年始のお休みを挟むこの時期、ミステリーやホラーの世界にどっぷりはまってみませんか。
昭和から最新のもの、海外ミステリーなど、多様なジャンルの本が並んでいます。また、選りすぐりの怖い小説も集めました。真冬なので温かいお部屋で、背筋のヒヤリとするような物語を体験をしてください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]ミニ特集展示「先輩がおすすめする卒業研究・レポートの本」
2023年11月7日(火)~2023年12月22日(金)
2階 特集展示書架横のブックトラック
図書リスト.pdf
-卒研・レポートの作成に行き詰っていませんか?-
図書館の夜間アルバイトの院生さんたちがおすすめする、卒研やレポートに関する本を展示しています。数多の山場を乗り越えてきた先輩たちの厳選した本があなたを待っています。実用的な本から息抜きになる本まで、多種多様なジャンルが揃っています。おすすめのコメントも必見です。ぜひLCセンターで手に取ってみてください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
10/20 学内選書会「特設書林」開催報告
2023年10月20日(金)に、学内選書会「特別書林」を開催しました。
当日は午後から風が強くなったものの、概ねお天気に恵まれ、279名の方が選書会に参加しました。
皆さんには、約400冊の図書から「LCセンターに入れてほしい図書」を選んでいただきました。
参加者の皆さんが選書した本から、選書数が多かった図書10位以内をご紹介します。
1位~10位までの図書は、11/2より、LCセンターの新着図書コーナーに並びます。(貸出できます)
| 順位 | タイトル | 著者 | 出版社 |
| 1 | リ-ダ-は話し方が9割 | 永松茂久 | すばる舎 |
| 2 | 鉱物のレシピ~鉱物図鑑と結晶づくり~ | さとう かよこ | 玄光社 |
| 3 | 新海誠監督作品「すずめの戸締まり」公式ビジュアルガイド | コミックス・ウェ-ブ・フィルム [監修] | KADOKAWA |
| 4 | おもろい話し方 | 芝山大補 | ダイヤモンド社 |
| 5 | 世界の美しい美術館 | パイ インターナショナル | パイ インターナショナル |
| 6 | たのしい2Dゲームの作り方~Unityではじめるゲーム開発入門~ 第2版 | STUDIO SHIN | 翔泳社 |
| 7 | 写真から見て探せる配色パターン図鑑 | NEO HIMEISM | KADOKAWA |
| 8 | ChatGPT使いこなし&活用術~AIと会話しよう!~ | 布留川 英一 | マイナビ出版 |
| 9 | 犬の能力~素晴らしい才能を知り、正しくつきあう~ (日経BPムック ナショナルジオグラフィック別冊) | ブランドン・ カイム | 日経ナショナル ジオグラフィック |
| 10 | 色彩別爬虫類・両生類図鑑 | 川添宣広 | カンゼン |
惜しくも10位までに入らなかった図書も、新着図書コーナーに順次配架していきます。お楽しみに!
また、「特設書林」の開催前から、投票受付をしていた「DVD・ブルーレイ」も、着順が決定しました。
DVD・ブルーレイは、近日中に1階の映像学習コーナーで視聴することができます。(貸出はできません)
あなたが選んだ本やDVDはランクインしていましたでしょうか。学内選書会を機会に、LCセンターに足をお運びいただければ、うれしく思います。皆さまのご来館をおまちしております。
[終了]特集展示「先生と先輩がすすめる本」
2023年10月26日(木)~11月25日(土)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
2023.10「先生と先輩がすすめる本」図書リスト.pdf
「先生」と「先輩(学生)」、2つの視点から皆さんにお薦めしたい本を展示します。
先生が選んだ本は、LCセンターニュースレター『息抜きの散歩道』Vol.20の「250文字ブックレビュー」で掲載しているものです。
☆『息抜きの散歩道』は、LCセンター内や各学科棟でも配布中です。
先輩が選んだ本は、LCセンターの学生ボランティア「ライブラリーサポーター」からのお薦め本です。
8月22日(火)、三省堂書店・神保町本店(小川町仮店舗)にて実施した、選書ツアーで選んだ本の他、LCセンターの蔵書の中から皆さんにお薦めしたい本を展示します。
ライブラリーサポーターが作成した本の紹介POPやレビューもあわせて展示していますので、ぜひご覧ください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]SDGs特集展示「ごみ -あなたの知らないごみの世界 -」
2023年9月26日(火)~2023年10月20日(金)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
毎年恒例のSDGs特集展示です。今回のテーマは「ごみ」です。
海洋プラスチック、リサイクル、フードロス等の様々な問題や、身近なことから始められるエコな生活についてなど、ごみについて知って学べる本を集めて展示しています。
また、第3ゼミ室ではSDGsに関する映像を終日上映しています。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]【イベント】学内選書会「特設書林」を開催します。
皆さんには、実際に本を見ながら、LCセンターに入れてほしい図書を選んでいただく、という催しです。
書店の協力もあり、学術書から小説まで、幅広いジャンルを取り揃えました。
[終了 ]LCセンター蔵書点検のお知らせ
9/7(木)13:00
蔵書点検は終了しました。
すべてのサービスをご利用いただけます。
ご協力ありがとうございました。
LCセンターの蔵書点検を、次の通り実施致します。
ご理解、ご協力をお願い致します。
●図書の貸出・更新(郵送貸出含む)
●図書、視聴覚資料の閲覧
●立入禁止区域の設定
1階保存書庫、映像学習コーナー、2階~9階
●図書の返却
●「国立国会図書館デジタルコレクション(図書館限定送信)」の閲覧および複写
●ILLサービス(文献複写、図書貸借の取り寄せ)
●雑誌ライブラリー、第1~3ゼミ室、ブックラウンジ、ホールの利用
〇【教員】研究費購入図書の受付
〇【教員】研究費購入雑誌の引取
〇【教員】科研費等で購入した図書等の検品
[終了]夏季休館のおしらせ
休館期間:2023年8月8日(火)~8月17日(木)
※日曜・祝日の休館は、通常通りです。
※ご来館の際は、開館カレンダーをご確認ください。
[終了]7/25(火)-7/29(土)「ギャラリートーク 小川次郎氏の近作」
建築家の小川先生(本学建築学科・教授)が近作についてお話します。
建築作品の見方や楽しみ方が広がる機会です。建築設計の魅力に触れてみませんか。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
書籍の展示:2023年7月25日(火)~29日(土)11時~17時
ギャラリートーク:12時~12時30分(7月25日と7月28日のみ)
展示会場:LCセンター1階 ミニ展示コーナー
【夏休み限定】学生向け図書の郵送貸出サービスについて
夏季休暇期間《2023年8月1日(火)~9月20日(水)》の特別サービスとして、学生向けに「図書の郵送貸出サービス」を行います。
貸出条件や申込方法等は、添付資料の「【2023年8-9月】学生向け図書郵送貸出サービスのご案内」をご確認ください。
【2023年8-9月】学生向け図書郵送貸出サービスのご案内:LCセンター(図書館).pdf
[終了]特集展示「LCセンターで旅の予行演習」
2023年6月27日(火)~2023年8月21日(月)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
【リスト】LCセンターで旅の予行演習.pdf
夏休みが目前にせまってきました。今年は3年ぶりにコロナによる行動制限のない夏休みになりそうです。大学時代の夏休みは4回しかありません。感染対策はしっかりと継続しながら、少しだけ羽を伸ばしてみてもいいかもしれません。まずはしっかり計画を立てるために役立つ本を集めてみました。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]第17回ライブラリーカフェを開催します。(7月7日(金))
ライブラリーカフェは、普段の授業とはまた違った雰囲気の中、専門家の先生からお話を聞くことができる時間です。ぜひお気軽にご参加ください。
第17回ライブラリーカフェ
「(鳥、魚、アリなど)群れが生み出す知能」
第17回ライブラリーカフェは、メタヒューリスティックがご専門の電気電子通信工学科・進藤先生を囲んで、群知能や近年の人工知能について、お話する会です。本学のご卒業生である進藤先生から、研究のことから学生時代の思い出などお話頂きます。
全学科の学生、教職員対象のイベントです。ぜひお気軽にお越しください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
司会:ライブラリーサポーター学生
日 時:7月7日(金)17時10分~18時10分
(入退出自由です。)
会 場:LCセンター1階 マルチメディア教室
定 員:30名程度。学生教職員を問わず、どなたでも可。予約不要。
当日は、直接会場にお越しください。
参加者の皆様には、お菓子・飲み物があります。
※一緒に活動してくださるライブラリーサポーターも募集中です!
Twitterも是非ご覧ください。
日本工業大学ライブラリーサポーター(@libsup_NIT)さん / Twitter
[終了]「図書館でスタンプラリー」開催します(7/4~7/14)
[終了]ミニ特集展示「目指せ!レポートの達人」
2023年6月20日(火)~2023年7月21日(金)
2階 特集展示書架(スロープ上がって右のテーブル)
図書リスト.pdf
毎年この時期恒例の、レポートや論文に関する本を集めたミニ特集展示が始まりました!
・そもそも、レポートってどう書けばいいんだろう?
・レポートと論文の違いって?
・論文を上手に仕上げるコツは?
・文章力をアップさせたい
・資料の検索方法や引用の仕方は?
そんな疑問やお悩みを解決する本を集めて展示しています。
読めばレポートの達人に一歩近付けるはず。
ぜひLCセンターへお越しください。
★図書館2F特集展示架横のテーブルで開催中★
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[重要]6/2は19時で臨時閉館致します
[終了]掘り出し物フェア(除籍図書・廃棄雑誌の配布)
除籍図書、および保存期間を過ぎた雑誌を無償配布いたします。
ご希望の図書・雑誌がありましたら、ご自由にお持ち帰りください。
期間:2023年6月5日(月)~6月30日(金)
場所:LCセンター ギャラリー
対象者:本学の学生・院生、教職員
・学外者は対象外です。
・転売を目的とする方への配布はお断りしています。
・事前の予約や取り置きは致しません。
・なくなり次第終了します。
・持ち帰った雑誌や図書をキャンパス内に放置しないようお願い致します。
[終了]特集展示「就活読本 - LCセンターで就活対策!-」
2023年5月16日(火)~2023年6月23日(金)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
- LCセンターで就活情報? -
今回の特集展示は就活特集です。
就活に役立つ本を多様なジャンルから集めて展示しているほか、電子ブックや新聞のデータベースを使って最新の就活情報をゲットする方法をご案内しています。
電子ブックは登録すれば、学外からでもマイナビの最新就活本が閲覧できます。
ぜひ、LCセンターを就活にご活用ください!
☆番外編:就活で疲れた心と体を癒す本のコーナーもあります(^^)
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了] ミニ特集展示「先生と先輩がすすめる本」
2023年5月15日(月)~6月10日(土)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
「先生」と「先輩(学生)」、2つの視点から皆さんにお薦めしたい本を展示します。
先生が選んだ本は、LCセンターニュースレター『息抜きの散歩道』Vol.19の「250文字
ブックレビュー」で掲載しているものです。
☆『息抜きの散歩道』は、LCセンター内や各学科棟でも配布中です。
先輩が選んだ本は、LCセンターの学生ボランティア「ライブラリーサポーター」からの
お薦め本です。
何を読んだらいいか迷ったら、所属学科の先生のお薦め本を読んでみてはいかがでしょうか。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、
ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。
過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]特集展示「祝 大学デビュー それ、LCセンターがお手伝いできます」
2023年4月11日(火)~2023年5月12日(金)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
2023年度第1回目の特集展示は、毎年恒例の新入生応援企画として、新入生のみならず、この4月からコロナ鎮静化をうけて、念願の『大学生らしい生活』を始める在校生にも役に立つ本をいろいろと集めてみました。どうぞ、ご活用ください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
雑誌・新聞の購読中止のお知らせ
購読タイトルの大幅な見直しにより、2023年度から下記の雑誌・新聞の購読を中止することに
なりましたので、お知らせします。
それぞれのタイトルの購読契約により、中止時期は前後する場合がございます。
詳細は、OPAC(蔵書検索)にてタイトル名で検索、書誌詳細ページをご確認ください。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
<雑誌>
アイデア:Idea
Wedge
NHKきょうの健康
NHKきょうの料理
Oz magazine
音楽の友
環境と公害
教員養成セミナー
Goethe
現代思想
現代詩手帖
Sheetmetal ましん&そふと
JTB時刻表
週刊朝日
週刊新潮
週刊読書人
週刊文春
Stereo
Sumai no sekkei
世界
中央公論
鉄道ピクトリアル
東京人
日経トップリーダー
日経トレンディ
ハウジング
プラントエンジニア
文藝春秋
Pen
ミステリマガジン
Motor magazine
土木学会論文集(電子ジャーナル)
Journal of the Electrochemical Society(電子ジャーナル)
ECS Journal of Solid State Science & Technology(電子ジャーナル)
ECS Transactions(電子ジャーナル)
<新聞>
人民日報(中国語)※2023年6月まで
DAILY-NEWS(タイ語)※2023年6月まで
日刊スポーツ(日本語)※2023年3月まで
[終了] 特集展示「ゼロ」
2023年1月24日(火)~2023年3月23日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
【HP用リスト】ゼロ.pdf
LCセンターでは年間約3000冊ほどの新しい本を購入していますが、何年たっても貸出回数がゼロという本が存在します。
今回は図書館の棚に並べられてから一度も借りられたことのない、かわいそうな本にスポットライトを当ててみました。持ち運びに便利な新書・文庫という分類から選ばれし100冊が、皆さんが借りてくれるのを待っています。展示本たちのはじめての読者になってみませんか?
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]第16回ライブラリーカフェを開催します。(12月22日(木))
ライブラリーカフェは終了しました。
たくさんの皆様にご参加頂き、ありがとうございました。
中里先生にご紹介頂いた書籍や映画のリストをLCセンターにて配布しています。
ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーカフェは、普段の授業とはまた違った雰囲気の中、専門家の先生からお話を聞くことができる時間です。ぜひお気軽にご参加ください。
第16回ライブラリーカフェ
「AI(人工知能)とロボット、心の問題」
第16回ライブラリーカフェは、次世代ロボットの研究・開発をされているロボティクス学科・中里先生を囲んで、「ポストヒューマン」「ロボット(人工知能)と心」について、お話する会です。中里先生からは、普段授業では語れない文学的・哲学的な領域からお話し頂きます。
ナビゲーターは、前回のライブラリーカフェで「SFの実現性」のお話頂いた物理の佐藤杉弥先生、ライブラリーサポーター(学生)です。
中里先生から、ロボット・AI関連の本だけでなく、お薦めの哲学書やSF小説、映画、アニメなどもご紹介頂きます。年末年始のお休みに読んでみませんか?
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
ナビゲーター:佐藤杉弥先生(共通教育学群)、ライブラリーサポーター学生
日 時:12月22日(木)第一部12時40分~13時10分、第二部13:20~13:50
(入退出自由です。)
会 場:LCセンター1階 ブックラウンジA
(1階奥のパラソルがあるスペースです。)
定 員:30名程度。学生教職員を問わず、どなたでも可。予約不要。
当日は、直接会場にお越しください。
参加者の皆様には、お土産(お菓子・飲み物)があります。
※一緒に活動してくださるライブラリーサポーターも募集中です!
Twitterも是非ご覧ください。
日本工業大学ライブラリーサポーター(@libsup_NIT)さん / Twitter
[終了]特集展示「いざ、就活」
2022年11月22日(火)~2023年1月19日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
毎年この時期恒例の就活の特集展示です。
就活に役立つ様々なジャンルの図書のほかにも、大学で契約している電子ブック(マイナビ2024就職活動対策)やデータベース(朝日新聞クロスサーチや日経テレコン21)を使って、最新の就活情報を閲覧できる利用案内もしています。ぜひLCセンターを就活にご活用ください!
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]ミニ特集展示「卒研・レポート対策」
2022年11月4日(金)~2022年12月22日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
卒研やレポートの作成に行き詰まっていませんか?
LCセンターの夜間アルバイトをしている院生の先輩方が、学生目線で選んだ卒研やレポートに関する本を集めて展示しています。各本おすすめポイントのPOPも要チェック!ぜひ、LCセンターで本を手に取ってみてください。
☆2F特集展示書架横のテーブルで開催中です☆
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
学内選書会「特別書林」を開催しました
当日はお天気にも恵まれ、203名の方が選書会に参加しました。
皆さんには、約400冊の図書から「LCセンターに入れてほしい図書」を選んでいただきました。
参加者の皆さんが選書した本から、選書数が多かった図書10位以内をご紹介します。
1位~10位までの図書は、11/4より、LCセンターの新着図書コーナーに並びます。(貸出できます)
| 順位 | タイトル | 著者 | 出版社 |
| 1 | イラスト解体新書:描けるけどなんだか変?に答えるイラスト再入門書 | ダテ ナオト 弐藤 潔 | マイナビ出版 |
| 2 | 世界一美味しい手抜きごはん:最速!やる気のいらない100レシピ | はらぺこ グリズリー | KADOKAWA |
| 3 | ロボットに心は生まれるか~自己組織化する動的現象としての行動・シンボル・意識~ | 谷 淳 | 福村出版 |
| 4 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川 ぱて | 文藝春秋 |
| 5 | はじめての「VRChat」~バーチャル空間で「3Dアバター」を使って交流!~(I/O BOOKS) | I/O編集部 | 工学社 |
| 6 | 魔法使いたちの料理帳 | ボーポミエ, オーレリア | 原書房 |
| 7 | すべてがわかる日本アニメ史入門:1956-2021 | アニメの旅人 | 彩流社 |
| 8 | オンラインゲームセキュリティ | 松田 和樹 | データハウス |
| 9 | 人は話し方が9割:1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ | 永松茂久 | すばる舎 |
| 10 | サステイナブルに家を建てる | 服部雄一郎 服部 麻子 | KTC中央出版 |
また、「特設書林」の開催前から、投票受付をしていた「DVD・ブルーレイ」も、着順が決定しました。
DVD・ブルーレイは、近日中に1階の映像学習コーナーで視聴することができます。(貸出はできません)
あなたが選んだ本やDVDはランクインしていましたでしょうか。学内選書会を機会に、LCセンターに足をお運びいただければ、うれしく思います。皆さまのご来館をおまちしております。
[終了]特集展示「先生と先輩がすすめる本」
2022年10月24日(月)~2022年11月19日(土)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
2022年10月「先生と先輩がすすめる本」図書リスト.pdf
「先生」と「先輩(学生)」、2つの視点から皆さんにお薦めしたい本を展示します。
先生が選んだ本は、LCセンターニュースレター『息抜きの散歩道』Vol.18の「250文字ブックレビュー」で掲載しているものです。
☆『息抜きの散歩道』は、LCセンター内や各学科棟でも配布中です。
先輩が選んだ本は、LCセンターの学生ボランティア「ライブラリーサポーター」からのお薦め本です。
8月23日(火)、三省堂書店・神保町本店(小川町仮店舗)にて実施した、選書ツアーで選んだ55冊を展示します。小説や料理の本、ビジネス書など盛りだくさんの内容になっています。
ライブラリーサポーターが作成した本の紹介POPやレビューもあわせて展示していますので、ぜひご覧ください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、
ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。
過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
データベース「CAS SciFinderⁿ 」利用開始のおしらせ
※詳細はこちらから、下にスクロールしてご覧ください。
[終了] 特集展示「気候変動とわたしたち」
2022年9月26日(月)~2022年10月13日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
近年、「記録的な猛暑」や「これまでに経験したことのないような大雨」などの言葉を見聞きすることが増えていませんか?
今回の特集展示は、私たちが生きていくうえで身近な問題といえるSDGs『13.気候変動に具体的な対策を』を展示テーマとしました。気候変動をさまざまなアプローチから捉えて選書しています。気候変動対策以外にも、災害時のサバイバル術や昆虫食、万が一地球に住めなくなった時に宇宙での移住生活などなど・・・。
ぜひLCセンターで本を手に取ってみてください!
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了] 【イベント】学内選書会「特設書林」を開催します。
開催概要は次の通りです。
[終了]秋の掘り出し物フェア(除籍図書の配布)
除籍図書を無償配布いたします。
ご希望の図書がありましたら、ご自由にお持ち帰りください。
期間:2022年9月12日(月)~10月13日(木)
場所:LCセンター ギャラリー
対象者:本学の学生・院生、教職員
・学外者は対象外です。
・転売を目的とする方への配布はお断りしています。
・事前の予約や取り置きは致しません。
・なくなり次第終了します。
・持ち帰った図書をキャンパス内に放置しないようお願い致します。
[終了]夏季休暇期間の休館のお知らせ
事務一斉休暇に伴い、LCセンターは次の通り休館致します。
休館期間:2022年8月8日(月)~8月18日(木)
※日曜・祝日の休館は、通常通りです。
※ご来館の際は、開館カレンダーをご確認ください。
[終了] LCセンター蔵書点検のお知らせ
ご協力ありがとうございました。
LCセンターの蔵書点検を、次の通り実施致します。
●図書の貸出・更新(郵送貸出含む)
●図書、視聴覚資料の閲覧
●立入禁止区域の設定
1階保存書庫、映像学習コーナー、2階~9階
●図書の返却
●「国立国会図書館デジタルコレクション(図書館限定送信)」の閲覧および複写
●ILLサービス(文献複写、図書貸借の取り寄せ)
●雑誌ライブラリー、第1~3ゼミ室、ブックラウンジ、ホールの利用
〇【教員】研究費購入図書の受付
〇【教員】研究費購入雑誌の引取
〇【教員】科研費等で購入した図書等の検品
[終了]第15回ライブラリーカフェ「SFの実現性」7/15(金)開催
ライブラリーカフェは、終了しました。
たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
佐藤先生にご紹介いただいたSF作品リストをLCセンターにて配布しております。
ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーサポーターによる企画も15回目となりました。普段の授業とはまた違った雰囲気の中、専門家の先生から気軽にお話を聞くことができる時間です。
第15回ライブラリーカフェ「SFの実現性」
SFはどこまで実現するのか? 物理の佐藤先生から、宇宙SF(「2001年宇宙の旅」や「インターステラー」等)を中心にストーリーと架空の科学技術を紹介して頂きます。宇宙を実感できる(?)プラズマ放電実験も行います。
問合せ先:LCセンター2階カウンター
[終了]スタンプラリーを開催します。(7/4~7/29)
7月28日(木)をもちまして終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーサポーター主催で「すごいスタンプラリー」を開催します。
スマートフォンでQRコードを読み込む、デジタルスタンプラリーです。
LCセンター(図書館)内で4つのSPOTを巡って、QRコードを読込。
スタンプが4つ集まったら、景品と交換できます!
ぜひこの機会にLCセンターにお越しください。
期間:2022年7月4日(月)~7月29日(金) 景品無くなり次第終了
対象:本学学生、教職員
SPOT設置場所のヒントや参加方法は、スタンプラリー特設サイトをご覧ください。
[終了]特集展示「THE BLINDFOLDED BOOKS―覆面本―」
2022年6月28日(火)~8月23日(火)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
【リスト】抜き出し一文 覆面.pdf
【リスト 】最終リスト 覆面.pdf
書架に並ぶ本はぎっちり包装されて、タイトルも著者もわからない。
本文から抜き出され、タグに書かれた一文をたよりに、新しい本と
の出逢いを楽しんでください。
タイトル入りリストは展示期間終了後に追加します。
※タイトル入りのリストをUPしました。ご覧ください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了] ミニ特集展示「大学生のためのレポートのコツ」
2022年6月21日(火)~ 2022年7月21日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
レポートや論文の作成に頭を悩ませていませんか?そんな皆さんをお助けする特集展示が始まりました。
レポートの基本的な書き方、文章力をアップさせる方法、引用やコピペについて等々、レポートに関する様々な本を集めて展示しています。
レポートをよりよく仕上げるためにぜひ参考にしてください。
☆2F特集展示書架横の特設ワゴンで開催中です☆
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
掘り出し物フェア(除籍図書・廃棄雑誌の配布)
除籍図書、および保存期間を過ぎた雑誌を無償配布いたします。ご希望の図書・雑誌がありましたら、ご自由にお持ち帰りください。
期間:2022年6月6日(月)~6月30日(木)
場所:LCセンター ギャラリー
対象者:本学の学生・院生、教職員
・学外者は対象外です。
・転売を目的とする方への配布はお断りしています。
・事前の予約や取り置きは致しません。
・なくなり次第終了します。
・持ち帰った雑誌や図書をキャンパス内に放置しないようお願い致します。
[解消しました]電子ジャーナル「IEEE」のアクセス障害
IEEEのアクセス障害は解消致しました。
ご協力くださいまして、ありがとうございました。
現在、学内LANに接続された端末から「IEEE Xplore」にアクセスできません。
利用再開しましたら、改めてお知らせします。
障害確認日:5/6(金)
障害内容:学内LANに接続された端末からサイトにアクセスできない。
なお、学外からはアクセス可能、検索は無料でできます。
学外リモートアクセスの設定をされている方は、学外からでも論文PDFの閲覧が可能です。5/18(水)追記
[終了] 特集展示「先生と先輩がすすめる本」
2022年5月17日(火)~2022年6月11日(土)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
2022年5月「先生と先輩がすすめる本」図書リスト.pdf
「先生」と「先輩(学生)」、2つの視点から皆さんにお薦めしたい本を展示します。
先生が選んだ本は、LCセンターニュースレター『息抜きの散歩道』Vol.17の「250文字ブックレビュー」で掲載しているものです。
☆『息抜きの散歩道』は、LCセンター内や各学科棟でも配布中です。
先輩が選んだ本は、LCセンターの学生ボランティア「ライブラリーサポーター」からのお薦め本です。
何を読んだらいいか迷ったら、所属学科の先生のお薦め本を読んでみてはいかがでしょうか。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了] 特集展示「戦争について考える」
2022年5月16日(月)~2022年6月25日(土)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
毎年恒例のSDGsの特集展示です。
今回はSDGs17の目標の中から「16.平和と公正をすべてのひとに」を展示テーマとして取り上げます。現在、ロシアがウクライナに軍事侵攻し、ウクライナの各地で戦闘が激化しているニュースを日々目にしており、以前よりも戦争を身近に感じるようになったのではないでしょうか。平和な世の中を実現していくために、まずは戦争について知ることから始めてみてみませんか?第3ゼミ室では戦争に関連した映像を終日上映しています。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了]「CAS SciFinderⁿ(トライアル)」操作説明会
(「CAS SciFinderⁿ」は、5/9よりトライアルを開始します)
【期日】2022年5月12日(木)
【時間】13:20~15:00
【場所】14号館 1階 先進メディア演習室
【対象者】本学教員、院生
【定 員】40名
【申 込】https://forms.office.com/r/vAPK0mS7Pe
※学内のOffice365にログインしてお申し込みください。
※申込フォームが開きます。
[終了] 特集展示「春からはじめる新生活」
2022年4月12日(火)~2022年5月12日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
春になり新生活をはじめる皆さんへ向けた特集展示です。
初めての一人暮らし、家事、お金、人間関係、健康、メンタル、勉強法、おしゃれ、大学生が出てくる小説...などなど、多様なジャンルの本を揃えています。もちろん、在校生の皆さんにも楽しめる特集展示となっています。気の張る日々のちょっとした息抜きに、ぜひLCセンターをご利用ください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
LCセンターの一部施設の名称が変わります。
| 旧名称 | 新名称 | 特徴 |
| 第3学習コーナー | ホール | LCセンターを紹介するサイネージ1台と、自習用のデスクがあります。 |
| 第2学習コーナー | ブックラウンジB | ・自習用のデスクには、ノートPC用のサブモニタを9台設置しました。 ・飲食可です(黙食の徹底をお願い致します)。 |
| 第1学習コーナー | ブックラウンジA | ・自習用のデスクのほかに、くつろいで本を読むことができるスペースがあります。 ・飲食可です(黙食の徹底をお願い致します)。 |
| オープンスペース | ||
| 映像学習コーナー | 映像学習コーナー 学びの書棚 | 視聴覚資料の閲覧ブース、および学部学科を横断した幅広い入門書のコーナーです。 |
3/25より、「学習コーナー」の運用が変わります
①LCセンター1階のパソコンが無くなります。
・3/22(火)~3/24(木)
移行作業のため、学習コーナーの利用を休止いたします。
・3/25(金)より
第2学習コーナーにはモニタを設置し、ノートPCのデュアルモニタとして利用できます。
学習コーナーのすべてのデスクには、利用者用のコンセントを用意しました。
②印刷には、USBメモリが必要になります。
・3/22(火)より
学習コーナーのPCからのデータ転送による印刷は不可。
・3/25(金)より
1階男子トイレ側の「プリンター&コピー複合機」に、直接USBメモリを挿して印刷してください。
※スマートフォンに保存されているデータを印刷する場合は、USBケーブルをご持参ください。
日本工業大学リポジトリ
2025年5月19日公開
博士論文2件
2024年12月18日公開
日本工業大学研究報告
54巻1号(通巻第177号)
2025年3月20日公開
青塔 86号
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
-
full-time
-
Closed