2016年7月の記事一覧

製本作業に伴う雑誌の利用制限について

雑誌の製本作業を行っております。
利用したい雑誌が見当たらない場合は、2階カウンターまでお申し出ください。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。


   作業期間:2016年7月15日(金)~9月下旬(予定)
   ※製本後の配置場所は、1階保存書庫です。
 
   2016年上半期製本のお知らせ及び対象誌一覧(7月25日訂正版).pdf

視聴覚 8/2(火)映画上映会を開催します

 

時間 10:30~16:30
場所   LCセンター マルチメディア教室


上映作品 「猫侍」  10:30 、14:50
     「BECK」12:20 

            
・入退場自由
・申し込みは不要です。
・ペットボトル飲料のみ、持ち込み可


特集展示「夏休みは旅行にいこう!」


期間:7月11日(月)~8月6日(土)
場所:LCセンター2階

 

夏休みが近付いてきました。
 卒業研究や就活、サークル活動など、忙しい日々を送っているみなさん、「夏の予定」はもうお決まりでしょうか?LCセンターから、長い休みに旅行をご提案します。
  旅行関連の本はもちろん、オススメのお土産や、地図、旅先での写真の撮り方まで、ご用意しています。
旅の予定をたてたり、行ったつもりになったり、楽しみ方はそれぞれです。ご利用お待ちしています!
 
 


 

今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。
過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。



第7回ライブラリカフェ開催!


ライブラリーサポーターによる企画「ライブラリーカフェ」も7回目となりました。
 
カフェにいるような気軽な感じで、最先端の話題や研究の面白い話を聞いたり話したりしてみませんか?


今回の話題:社会的生物を見倣うエージェント
講師:神林 靖 先生(本学情報工学科準教授)


みなさんは学内で、そして学外で様々な社会に属していると思います。 たとえば学科、サークル、バイト、ボランティア……。そのなかで、自分の役割があると思います。

  
実は、ちいさな蟻も同じように「社会」を形成し、集団のなかで役割分担をして動いているのです。

このような社会を形成する生物のことを「社会的生物」といいます。

人間のように複雑な社会ではなく、シンプルな規則で動く蟻の社会は、
実はコンピュータプログラミングでトレースすることができるのです。
 
今回は、蟻の社会性に注目し、コンピュータプログラムへ応用した研究についてお話し頂きます。身近にいる生物の優れた機能を工学分野に応用することは、情報工学科以外の方でも、研究での発想のヒントになるのではないでしょうか。


また、トーク終了後にはカフェを開催いたします。
和やかな雰囲気の中、コーヒーを飲みながら講師の先生と語り合いませんか?みなさまの参加をお待ちしています!


【日時・会場】

 7月20日(水)
会場 LCセンター1階 カフェテリア
 
・トーク 17:00~17:30 
・カフェ 17:40~18:30 
 
 対象:学生、教職員
 申込:不要

    
 ・コーヒー代100円で「ドリンク飲み放題」です。
  ※代金は当日に会場でお支払ください。
 
 ・トーク、カフェどちらかのみの参加もOKです。

  お問い合わせ先:LCセンター2階カウンター

ノート・レポート 夏休み長期貸出のご案内

下記のとおり、長期貸出を行います。


     (1)学部4年生、教職員、院生、研究員〔30日貸出者〕

        対象期間:6/30(木)~8/27(土)
        返却日:9/26(月)

 

     (2)学部生1~3年、その他〔14日貸出者〕

         対象期間:7/16(土)~9/12(月)
         返却日:返却日:9/26(月)
  
        ※秋卒業・修了の方は、夏季長期貸出の対象外です。


返却日は厳守してください。
 
・貸出冊数は通常貸出と同様です。
・対象期間以前に貸出の図書を冬休み中も利用したい場合は、
 上記対象期間中に貸出更新手続きを行ってください。
・返却日は2階カウンターで確認できます。