LCセンターからのおしらせ
学内選書会「特別書林」を開催しました
当日はお天気にも恵まれ、203名の方が選書会に参加しました。
皆さんには、約400冊の図書から「LCセンターに入れてほしい図書」を選んでいただきました。
参加者の皆さんが選書した本から、選書数が多かった図書10位以内をご紹介します。
1位~10位までの図書は、11/4より、LCセンターの新着図書コーナーに並びます。(貸出できます)
| 順位 | タイトル | 著者 | 出版社 |
| 1 | イラスト解体新書:描けるけどなんだか変?に答えるイラスト再入門書 | ダテ ナオト 弐藤 潔 | マイナビ出版 |
| 2 | 世界一美味しい手抜きごはん:最速!やる気のいらない100レシピ | はらぺこ グリズリー | KADOKAWA |
| 3 | ロボットに心は生まれるか~自己組織化する動的現象としての行動・シンボル・意識~ | 谷 淳 | 福村出版 |
| 4 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川 ぱて | 文藝春秋 |
| 5 | はじめての「VRChat」~バーチャル空間で「3Dアバター」を使って交流!~(I/O BOOKS) | I/O編集部 | 工学社 |
| 6 | 魔法使いたちの料理帳 | ボーポミエ, オーレリア | 原書房 |
| 7 | すべてがわかる日本アニメ史入門:1956-2021 | アニメの旅人 | 彩流社 |
| 8 | オンラインゲームセキュリティ | 松田 和樹 | データハウス |
| 9 | 人は話し方が9割:1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ | 永松茂久 | すばる舎 |
| 10 | サステイナブルに家を建てる | 服部雄一郎 服部 麻子 | KTC中央出版 |
また、「特設書林」の開催前から、投票受付をしていた「DVD・ブルーレイ」も、着順が決定しました。
DVD・ブルーレイは、近日中に1階の映像学習コーナーで視聴することができます。(貸出はできません)
あなたが選んだ本やDVDはランクインしていましたでしょうか。学内選書会を機会に、LCセンターに足をお運びいただければ、うれしく思います。皆さまのご来館をおまちしております。
[終了]特集展示「先生と先輩がすすめる本」
2022年10月24日(月)~2022年11月19日(土)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
2022年10月「先生と先輩がすすめる本」図書リスト.pdf
「先生」と「先輩(学生)」、2つの視点から皆さんにお薦めしたい本を展示します。
先生が選んだ本は、LCセンターニュースレター『息抜きの散歩道』Vol.18の「250文字ブックレビュー」で掲載しているものです。
☆『息抜きの散歩道』は、LCセンター内や各学科棟でも配布中です。
先輩が選んだ本は、LCセンターの学生ボランティア「ライブラリーサポーター」からのお薦め本です。
8月23日(火)、三省堂書店・神保町本店(小川町仮店舗)にて実施した、選書ツアーで選んだ55冊を展示します。小説や料理の本、ビジネス書など盛りだくさんの内容になっています。
ライブラリーサポーターが作成した本の紹介POPやレビューもあわせて展示していますので、ぜひご覧ください。
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、
ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。
過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
データベース「CAS SciFinderⁿ 」利用開始のおしらせ
※詳細はこちらから、下にスクロールしてご覧ください。
[終了] 特集展示「気候変動とわたしたち」
2022年9月26日(月)~2022年10月13日(木)
2階 特集展示書架(スロープ上がって正面)
図書リスト.pdf
近年、「記録的な猛暑」や「これまでに経験したことのないような大雨」などの言葉を見聞きすることが増えていませんか?
今回の特集展示は、私たちが生きていくうえで身近な問題といえるSDGs『13.気候変動に具体的な対策を』を展示テーマとしました。気候変動をさまざまなアプローチから捉えて選書しています。気候変動対策以外にも、災害時のサバイバル術や昆虫食、万が一地球に住めなくなった時に宇宙での移住生活などなど・・・。
ぜひLCセンターで本を手に取ってみてください!
あわせて、LCセンター入口の掲示板「ブックチャット」へ、おすすめ本の感想など、ご投稿お待ちしています。
今回展示している図書の一覧は、LCセンターの「ブクログ」からもご覧いただけます。過去の特集展示でご紹介した図書も、ご覧いただけます。
[終了] 【イベント】学内選書会「特設書林」を開催します。
開催概要は次の通りです。
[終了]秋の掘り出し物フェア(除籍図書の配布)
除籍図書を無償配布いたします。
ご希望の図書がありましたら、ご自由にお持ち帰りください。
期間:2022年9月12日(月)~10月13日(木)
場所:LCセンター ギャラリー
対象者:本学の学生・院生、教職員
・学外者は対象外です。
・転売を目的とする方への配布はお断りしています。
・事前の予約や取り置きは致しません。
・なくなり次第終了します。
・持ち帰った図書をキャンパス内に放置しないようお願い致します。
[終了]夏季休暇期間の休館のお知らせ
事務一斉休暇に伴い、LCセンターは次の通り休館致します。
休館期間:2022年8月8日(月)~8月18日(木)
※日曜・祝日の休館は、通常通りです。
※ご来館の際は、開館カレンダーをご確認ください。
[終了] LCセンター蔵書点検のお知らせ
ご協力ありがとうございました。
LCセンターの蔵書点検を、次の通り実施致します。
●図書の貸出・更新(郵送貸出含む)
●図書、視聴覚資料の閲覧
●立入禁止区域の設定
1階保存書庫、映像学習コーナー、2階~9階
●図書の返却
●「国立国会図書館デジタルコレクション(図書館限定送信)」の閲覧および複写
●ILLサービス(文献複写、図書貸借の取り寄せ)
●雑誌ライブラリー、第1~3ゼミ室、ブックラウンジ、ホールの利用
〇【教員】研究費購入図書の受付
〇【教員】研究費購入雑誌の引取
〇【教員】科研費等で購入した図書等の検品
[終了]第15回ライブラリーカフェ「SFの実現性」7/15(金)開催
ライブラリーカフェは、終了しました。
たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
佐藤先生にご紹介いただいたSF作品リストをLCセンターにて配布しております。
ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーサポーターによる企画も15回目となりました。普段の授業とはまた違った雰囲気の中、専門家の先生から気軽にお話を聞くことができる時間です。
第15回ライブラリーカフェ「SFの実現性」
SFはどこまで実現するのか? 物理の佐藤先生から、宇宙SF(「2001年宇宙の旅」や「インターステラー」等)を中心にストーリーと架空の科学技術を紹介して頂きます。宇宙を実感できる(?)プラズマ放電実験も行います。
問合せ先:LCセンター2階カウンター
[終了]スタンプラリーを開催します。(7/4~7/29)
7月28日(木)をもちまして終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーサポーター主催で「すごいスタンプラリー」を開催します。
スマートフォンでQRコードを読み込む、デジタルスタンプラリーです。
LCセンター(図書館)内で4つのSPOTを巡って、QRコードを読込。
スタンプが4つ集まったら、景品と交換できます!
ぜひこの機会にLCセンターにお越しください。
期間:2022年7月4日(月)~7月29日(金) 景品無くなり次第終了
対象:本学学生、教職員
SPOT設置場所のヒントや参加方法は、スタンプラリー特設サイトをご覧ください。
日本工業大学リポジトリ
2025年5月19日公開
博士論文2件
2024年12月18日公開
日本工業大学研究報告
54巻1号(通巻第177号)
2025年3月20日公開
青塔 86号
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
-
full-time
-
Closed