ライブラリーカフェは終了しました。
たくさんの皆様にご参加頂き、ありがとうございました。
中里先生にご紹介頂いた書籍や映画のリストをLCセンターにて配布しています。
ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーカフェは、普段の授業とはまた違った雰囲気の中、専門家の先生からお話を聞くことができる時間です。ぜひお気軽にご参加ください。
第16回ライブラリーカフェ
「AI(人工知能)とロボット、心の問題」

第16回ライブラリーカフェは、次世代ロボットの研究・開発をされているロボティクス学科・中里先生を囲んで、「ポストヒューマン」「ロボット(人工知能)と心」について、お話する会です。中里先生からは、普段授業では語れない文学的・哲学的な領域からお話し頂きます。
ナビゲーターは、前回のライブラリーカフェで「SFの実現性」のお話頂いた物理の佐藤杉弥先生、ライブラリーサポーター(学生)です。
中里先生から、ロボット・AI関連の本だけでなく、お薦めの哲学書やSF小説、映画、アニメなどもご紹介頂きます。年末年始のお休みに読んでみませんか?
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
話題提供:中里 裕一先生(ロボティクス学科)
ナビゲーター:佐藤杉弥先生(共通教育学群)、ライブラリーサポーター学生
日 時:12月22日(木)第一部12時40分~13時10分、第二部13:20~13:50
(入退出自由です。)
会 場:LCセンター1階 ブックラウンジA
(1階奥のパラソルがあるスペースです。)
定 員:30名程度。学生教職員を問わず、どなたでも可。予約不要。
当日は、直接会場にお越しください。
参加者の皆様には、お土産(お菓子・飲み物)があります。
※一緒に活動してくださるライブラリーサポーターも募集中です!
Twitterも是非ご覧ください。
日本工業大学ライブラリーサポーター(@libsup_NIT)さん / Twitter